※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
100均好き主婦キャンパーいく子(Follow @camp_iku)です。
冬の防寒ブーツといえばワークマンのケベック! と言っても良いくらい大人気の防寒ブーツに新色「ホワイトゴースト」が登場しました。
発売予定は2021年10月なので、そろそろ店頭に並ぶと思います。
こちら、実はただのホワイトのブーツじゃないんです。
本日は製品発表会での情報と共に、新色のケベックホワイトゴーストをご紹介します。
商品提供を受けてのPR記事です。
ケベックとの出会いは3年前。Mサイズに中敷きを入れて履いていました。
翌年の2019年にSサイズが登場してから現在まで2年愛用中です。
今期の新色ホワイトゴーストはちょっとした仕掛けがあります
またまたワークマンの製品発表会の実演コーナーです。

そうです。こちらの新色ホワイトゴーストは5℃以下になると柄が出てきます。
冷凍庫から出したケベックを触ってみるとあら不思議、色が元通りに。
結構反応が早いみたいです。
特別ビックリする機能とかではありませんが、かなり寒い環境下で履く機会があったらちょっと面白いですよね。
冬キャンプではマイナスになることもあるので、キャンパーさんはこの柄を見る機会が多くなるかも?!
ワークマン防寒ブーツケベックのおすすめポイント
機能は通常のケベックと同じです。
1. 接地面から4cmまでの防水
冬場の雨の日は、ケベックを履いておけば間違いないと思うくらい信頼している強い味方です。
2. ふんわり中綿が暖かい
足を中に入れた時のふんわりした感じがすごく好きです。
適度な中綿の量で足をホールドしてくれます。
3. 抗菌防臭加工
こちらは今期から登場の「DEOPUT(デオプット)」という抗菌防臭加工のインソールを採用しています。
暖かいのは嬉しいけど、ムレも気になるのでこれは良いですね!
通常のケベックとホワイトゴーストは何が違うの?
色と展開サイズ、そして生産数が違います。
色は全体カラーがホワイト(温度により柄が出る加工)という以外にも、ソール部分にグレーが採用されています。
他のカラーはブラックです。
ココも、ホワイトゴーストを制作する際に検討されたポイントだそうで、やはり白と黒ではコントラストが強すぎるということでグレーを採用したそうです。
なんとなく、優しい印象になりコーディネートの幅が広がりそうだなと思いました。
ホワイトゴーストのサイズ展開はS~3Lまでとなっていて、SSと4Lはありません。
スポンサーリンク
ケベックホワイトゴーストとケベックブラックを履き比べ
私の持っているケベックブラックは2019年モデルですが、見た目は大きく変わらないので比較してみました。
色が変わるだけでだいぶ印象が変わりますね。
柄が出ているときはまた更に印象が違うのかな?
これはいろんな服に合わせてみたくなります!
ケベックは1,900円(税込み)なのでデザインが気に入った方は色違いで買うのもありですよ→
SSサイズは通常のブラックとモカのみの展開ですが、今期は息子もデビュー。
ワークマン大好きな息子が大喜びで何よりです。
足のサイズはSSだけど、どうしてもホワイトゴーストが欲しい!
という方は、Sサイズに中敷きを入れて調整するのも良いかもしれません。
ワークマンでは高性能な中敷きもたくさん販売されているのでぜひ一度ご覧になってみてください!
白いブーツが欲しい方はぜひチェック!
白いブーツを履くと、明るい感じになり足元の雰囲気が変わります。
定番のデニムやブラック系のボトムスもいつもと違った感じに見えそうですね!
防寒シューズでもコーディネートを楽しみたいという方におすすめの新色ホワイトゴースト。
限定生産なので生産数は少なくなっています。
そろそろ新色のホワイトゴーストも店頭に並ぶようなので、欲しい方はなるべく早めにお店でチェックしてみてくださいね。
▼ アウトドアメディア『ハピキャン』でライターをしています ▼
今回はワークマンのアウトドアギアのご紹介です。
【PR】いつもと違う写真を撮ってみたい方や、SNSなどで情報発信をしている方におすすめの360度カメラ『THETA(シータ)』
シータについてはコチラの記事をご覧ください。
ご購入は下のバナーのリンクからどうぞ。(Amazonへ飛びます)